ファイナルファイトの攻略

Final Fight INCOMPLETE CONQUEST

STAGE.3:WEST SIDE

パート1

ブロックA

 大量のエネミーが登場する。
 右:ブレッド、シモンズ、ジェイク、ブレッド、ツー・ピー、J、ダグ
 左:J、スラッシュ、ジェイク、アンドレ、ブレッド
 引っこ抜きと投げの巻き込みで時間稼ぎをしつつ、囲まれたら躊躇なくメガクラッシュを発動して切り抜けよう。
 アンドレはアンドレJr.のコンパチ。設定上は兄で、体力が桁違いに多いためブロックAで最後まで残る。


ブロックB

 2個ある樽からは、体力回復アイテムと武器がでやすい。なんとかブロックAをノーミスで切り抜け、ここで命をつなぎたい。


 左から体力の多いエル・ガド。右からシモンズとダグが登場。エル・ガドを優先して倒そう。


  1 2 3

 3体のエネミーを倒すと、次は左からアンドレJr.、右からワンフー(G・オリバーやビル・ブルのコンパチ)、そして時間差で右からハリウッド(赤)、左からハリウッド(赤)が登場する。ゴミ箱も合わせて武器を入手しやすいので、有利に使おう。


パート2

  1 2 3

 アンドレJr.のコンパチであるF・アンドレ(右側、アンドレJr.の父親)とG・アンドレ(左側、アンドレJr.の祖父)との金網デスマッチとなる。
 最初から足元に武器が散らばっているので、どちらか一方を投げで遠ざけて片側に寄せて、あとは武器攻撃のラッシュで片付けよう。


パート3

ブロックA

 扉を破ったあと、慎重に前進してエル・ガド単体をおびき寄せる。こちらのリーチの外からナイフ攻撃を仕掛けてくるので、斜めジャンプ中↓攻撃を活用すれば間合いを詰めることができる。


ブロックB

  1 2 3 4

 電飾スタンドの位置まで進むと、今度は左からワン・フー、右からビル・ブルとポイズンによる挟撃を受ける。厄介なことにワン・フーとビル・ブルは同時に頭突き突進で仕掛けてくるため、一方を斜めジャンプ攻撃で止めても、着地でもう片方の突進をくらってしまう。


  1 2 3

 両方を巻き込んでメガクラッシュでダウンさせるか、垂直ジャンプからのジャンプ中↓攻撃で両方の動きを止めてから攻撃を仕掛けよう。



ブロックC

 2つ並んでいる電飾スタンドを破壊すると高確率で体力回復アイテムが出る。


 いっきに右に進むとエネミー6体に囲まれるので注意。少しずつ前進すれば、3グループに分割することができる。


  1 2 3

 最初のグループは右:ブレッド、左:ダグ。次のグループは右:J、左:ブレッド。最後に右:ジェイク、左:ツー・ピー。挟撃を受けないように注意。前2つのグループはブレッドの体力が少ないので、割と左右どちらから倒しても問題ないが、最後のグループはどちらも体力があるため、早めにケアして左右どちらか片側にひとまとめにしよう。


ブロックD

  1 2 3

 ステージ3のボスである悪徳警官:エディ・イーと対決。
 エディ・イーの攻略は、これまでのボスと違って単純なZ軸ずらしではうまくいかない。攻撃範囲が広く、掴みにいって逆に殴られたり、掴まれたりでエディ・イーに先制されてしまう。


  1 2 3 4 5

 ファイナルファイトのシステムは『立ち止まらないと攻撃できない』という制約があるので、これを利用して軸のずれた位置で攻撃を連打し、エディー・イー自ら攻撃に引っかかるのを待とう。
 コンビネーションはフィニッシュではなく引っこ抜きにするとダメージが高い。


 時間経過でブレッド、シモンズ、J、ツー・ピーの増援が出現する。囲まれたら迷わずメガクラッシュを使おう。


  1 2

 戦闘開始にエディー・イーが吐き捨てたガムは、体力回復アイテムとして使用できる。回復量はおおよそ半分。


  1 2

 エディー・イーの体力が黄色の残り2/3程度になると、攻撃パターンが変わる。左右どちらかの端に陣取って、Z軸射線が一致すると銃を連射しはじめる。


  1 2 3 4 5

 射線が合わないように移動するとエディー・イーが射撃位置を確保しようとして右往左往するようになる。銃撃フェイズからはエディー・イーから打撃や掴みは仕掛けてこないので、こちらから掴んで攻撃しよう。


 時間経過でさらにG・オリバー、ビル・ブル、ロキシー、さらにハリウッド(赤)の増援が入り混じる状況になるが、なるべくその前に決着をつけたい。