いぐにすです。
2B、ゲラルト、アズウェル、グローのフレームデータをVer.1.30に対応しました。
今回はパッチノートの下からやってます。
明日からは基本的にエイミを優先するはずです(エイミ更新までに数キャラ進捗があるかもですが)。
いぐにすです。
エイミのフレームデータを公開しました。
次回からの更新はVer.1.30対応になります。
ちなみに3/25にザサラメールはVer.1.30対応済みです。
いぐにすです。
ティラ、タリム、ラファエル、セルバンテス、アスタロス、ナイトメア、ヨシミツのフレームデータをVer.1.30に対応しました。
あと10キャラです。
いぐにすです。
キリクとシャンファのフレームデータをVer.1.30に対応しました。
キリクの真我もそうですが、回復系の値は未検証です。
また、シャンファのSC中奉夏笙GIに変更があったのですが、解析が困難なため後回しにします。
いぐにすです。
エイミのフレーム調査と、途中でPCメンテをやっていたせいで遅れましたが、全キャラのフレームデータをVer.1.30に対応しました。
共通変更を調査したら、Ver.1.30以外の変更点を隠す処理を追加しようと思います。
いぐにすです。
Ver.1.30のガードクラッシュ、ソウルゲージ、ガードインパクト関連の変更をシステムの記事に反映しました。
いぐにすです。
Ver.1.30以前のパッチノートについて、変更が多すぎて備考欄表示が冗長になっていたため、普段は隠しておいて、クリック(タップ)操作で表示を展開できるように改善しました。
いぐにすです。
ちょこちょことサイトを修正しました。
モバイルで表示した場合、ページがタップでずれてたのですが、直りました。
右下にページトップへのジャンプを固定表示する機能を追加しました。
まだ改修中ですが、写真4枚をモバイルで表示した場合、画像サイズの縮小をやめて、横スクロールバーを表示するようにします。
この改修は元ページに変更を加える必要があるため、今後変更が反映されていくはずです。
攻略に関して、2Bのフレーム表に技レベルデータを追加しました。
いぐにすです。
さらっとさんに、ソフィーティアのタリム対策記事を書いてもらいました。
ソフィーティアのページからANSWERで行けます。
さらっとさんの興が乗れば(あといぐにすの作業時間が確保できれば)、今後も対策記事が増えていく予定です。
なにげに記事中、タリムは2回お色直ししたのに、ソフィーは着たきりだったのは反省。
だってソフィーティアの会心クリエイト1着しかないんだもん。
いぐにすです。
2BのコンボをVer.1.30に対応しました。
いぐにすです。
吉光のコンボを調べました。
いぐにすです。
ナイトメアのコンボを調べました。
ナイトメアのフレームデータは初期に調査したものだったため、全体硬直等のデータが欠けていたのを補完しました。
技レベルも追記しています。
また、調査の段階で発見したデスロード・アゴニーのテラーチャージバグについても記事を作成しました。
いぐにすです。
Ver.1.40でまさかの大幅バランス調整。
とりあえず2B、アズウェル、シャンファを対応しました。
オルカダン…教えてくれ…
俺はあと何回アプデ対応すればいい…?
俺はあと何回コンボを調べ直せばいいんだ……?
シャレードは俺に何も言ってはくれない…
教えてくれオルカダン
いぐにすです。
ミツルギ、ナイトメア、ソンミナのフレームデータをVer.1.40に対応しました。
いぐにすです。
タキとマキシのフレームデータをVer.1.40に対応しました。
また、ミナの残足の性能が遠距離に統一されたので、近距離データを消して、うっかり遠近共通データまで消してしまっていたので直しました。
あと、マキシ22Aがガード五分じゃなくて-4Fでした。
いぐにすです。
キャリバーの初心者向けおよび上達のテキスト情報がないという話で、攻略記事を書く機運が高まっているようです。
その流れを受けて、攻略のテンプレを用意しました。
SUMMARY Ver.0.9
いぐにすです。
ヴォルドとソフィーティアのフレームデータをVer.1.40に対応しました。
いぐにすです。
ジークフリート、アイヴィー、キリクのフレームデータをVer.1.40に対応しました。
いぐにすです。
吉光、アスタロス、セルバンテス、ラファエル、タリム、ティラのフレームデータをVer.1.40に対応しました。
いぐにすです。
ザサラメール、グローのフレームデータをVer.1.40に対応しました。
いぐにすです。
ゲラルト、インフェルノエイミのフレームデータをVer.1.40に対応しました。
全てのキャラクタのフレームデータについて、Ver.1.40の対応が完了しました。
いぐにすです。
技レベルの対応を行っています。
2B、吉光、ナイトメアは既に対応済みでしたが、新たにエイミ、アスタロス、アズウェル、セルバンテス、ゲラルトの技レベルを調査しました。
また、アズウェルについては、全体硬直・技後硬直のデータも追加しました。
投げ抜けについても調査しました。
Ver.1.40で投げ抜け猶予が延ばされたのですが、受付17Fから22Fに変更されました。
この値はコマンド投げも同じです。
また、投げ抜け後の硬直の先行入力不可が修正されたらしく、フレームが割り出せるようになりました。
投げ抜け後のフレームは、通常投げなら五分、コマンド投げなら投げ側が+8F有利になります。
いぐにすです。
Ver.1.42に対応しました。といっても、Ver.1.42はバランス調整じゃないんですが。
また、グロー、インフェルノ、アイヴィー、キリク、マキシの技レベルを調査しました。
いぐにすです。
更新履歴の反映をサボってますが、更新自体はされていたりします。
ミツルギ、ラファエル、ミナ、ジークフリートの技レベルを調査しました。
また、ナイトメアのガードブレイクコンボを調査しました。
いぐにすです。
ソフィーティア、タキ、タリム、ティラ、シャンファ、ザサラメールの技レベルを調査しました。
ナイトメアの攻略が進みません……。単純に時間が足りない。
いぐにすです。
ヴォルドの技レベルを調査しました。
2周目調査の終了です。今後はコンボやキャラ攻略を行っていきます。
いぐにすです。
公式コンテスト期間中に作成したクリエイトのレシピを公開しました。
いぐにすです。
カサンドラのフレームデータを公開しました。
いぐにすです。
Ver.1.50対応をやってるんですが、モチベがあがらず、カサンドラのクリエイトを5点追加しました。
一応、Ver.1.50対応は5キャラ終わってます。(マキシ、ミツルギ、ミナ、ヴォルド、タキ)
いぐにすです。
全キャラのVer.1.50対応を行いました。
サイトのデザインで、アップデート内容は備考欄で確認できるようにしています。
古い調整内容については、普段は隠してクリックで表示させるようにして、最新の調整内容は隠さず文字色を替えて強調表示しています。
Ver.1.50の内容のほとんどが攻撃のヒットサイズや追尾性能の調整だったので、Ver.1.40~1.42の内容は古い調整内容として扱わず、最新内容の方で表示するようにしています。
また、内容確認の過程でタリムCEの発生が誤っていたので修正しました。すみません。
×:発生18F ○:正面発生20F、背向け発生18F
いぐにすです。
Ver.1.51対応を行いました。
カサンドラの修正と、アズウェルの44Bホールドの追尾性能の修正で、数値上の変更はありません。
最近は、こそこそメアの攻略と英語対応をやってます。
3週間もたって、ぜんぜん進んでない……。
いぐにすです。
タリムのコンボを調査しました。
ガードクラッシュのダメージがワロえない……。
いぐにすです。
アズウェルのコンボを調査しました。
いぐにすです。
OCB Gamingのリンクを追加しました。
『OCB』はOne Chance Boysの略です。
メンバーはSC6のオンライン企画の主催や、EVO等のオフライン大会の参加などをやっています。
まだ準備段階ですが、シーズン2ではキャラ別の最新情報をまとめる(かもしれない)そうです。
また、ソウルキャリバーだけでなく、話題の最新作ゲームの実況配信を行ったりしている、愉快なゲームコミュニティです。
ちなみに、いぐにすはOCBの母体のコミュニティの方に所属している……というか、かくまってもらってます(個人で活動していると、ひとりじゃ立ち向かえない色々なアレがあるんです)。