KUNIMITSU:ANSWER
主要技確定反撃・割り込み
上月斬(/中):-12F
細氷(/中,下):-15F
2段目が下段のコンボ始動となる初狩り連係。モーションに見慣れれば2段目ガードはむずかしくないが、入力で2段目キャンセルが可能。このときガード硬直-13Fで、ファジーでは1段止めと出し切りに両対応することができない。どちらかに狙いをしぼる必要がある。
山城崩し(/下):-12F
忍法卍芟(/下,下,下,下,下,下)
1~5段目はガード硬直-19F、出し切りは-47F(クニミツ側ダウン)。基本は連続ヒットする2段止めから倒木蹴(忍法卍芟中/中)に派生する、しないの読み合
いに移行する。倒木蹴はガード硬直-8Fなのでガードしてもうまみがなく、忍法卍芟ガードから発生13F以内で割り込みすることになる。
綴隼(/中,上):-13F
1段止め(隼)もガード硬直-13F。
昇り影宗(/中):-10F
貫穿飛苦無(/特中,特中):-11F
潜影斬(しゃがみ中/下):-11F
露払い(しゃがみ中/下):-26F
狐尾(横移動中/下):-37F
薄氷滑り(刹那駆け中/下):-16F
レイジアーツ(レイジ中/中,打投):-22F
眩暈突き
眩暈突き(/上,中)からは、華遁(追加
/特殊)、流炎弧(追加
/中)、影爪牙(追加
/中)、飛影脚(追加
/中)と複数の派生があり、読み合になってしまう。
基本、2段目ガードからパワークラッシュで割り込めば、派生はつぶすことができる。
影爪牙(追加/中)以外に対しては、2段目ガードから発生10F以内で割り込みが可能。
2段目ガードから右(反時計回り)に横移動~立ちガードを仕込めば、影爪牙(追加/中)、飛影脚(追加
/中)は回避、流炎弧(追加
/中)はガードが可能。流炎弧ガード時はガード硬直-11Fに確定反撃を返そう。
メモ
起き攻め
露払い(しゃがみ中/下)や月輪連脚(
/上,上)ヒット後の追撃で昇り影宗(
)に注意。ダウンにヒットで一回転からのうつ伏せダウンとなり、その場立ちや後方受身を取ることができず、エンドレスで昇り影宗の追撃を受けてしまう。横転受身で復帰しよう。