A系 | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
テンプルバスター A 上 / 10 |
12F | -8 | +2 | +2 | 39 27 |
GC1%技L弱 Gでキャンセル可能 (Ver.2.20)・相手の身体を押し出して空振りすることがあったのを修正。 |
テンプルバイオネット AA 上上 / 10,10 |
-8 | ±0 | ±0 | 27 | GC3%技L弱 1段目から連続ヒット (Ver.2.10)・姿勢の低い相手に空振りしづらくなるようヒットサイズを下方向に拡大。 | |
ヘイストニードル AB 上下 / 10,15 |
-12 | ±0 | ±0 | 31 | GC3%技L弱 1段目から連続ヒット (Ver.2.10)・意図しない空振りが発生する状況を緩和するため、ヒットサイズを調整。 | |
ヴォイスシェイパー![]() 上 / 12 |
18F | -10 | ±0 | ±0 | 51 33 |
GC1%技L弱 (Ver.2.00)ガード時に相手に与える硬直時間を4F増やした(ガード硬直-14F→-10F)。 (Ver.2.10)・途中で空振りする現象を発生しづらくするため2段目先行入力時のヒット時の相手との距離を近くした。 |
ヴォイスパニッシャー![]() 上上 / 12,14 |
-12 | +4 | +8 | 32 | GC3%技L中 1段目から連続ヒット、連続ガード (Ver.2.00)1段目ガード時に連続ガードするように変更。 (Ver.2.10)・意図しない空振りが発生する状況を緩和するため、追尾性能を強化。 | |
SCBA ヴァイパービーコン SC中 ![]() 上中 / 12,21 |
+2 | KND | KND | 32 | GC14%技L強 1段目から連続ヒット (Ver.1.30)2段目入力時のみ1段目の相手ガード硬直を増やした。 発生タイミングを早めた。 1段目ヒット or ガード時の追尾性能を上げた。 ガードクラッシュ不可に変更(クラッシュ値は据え置き)。 (Ver.2.25)・1段目ヒット or ガード時の2段目の追尾性能を強化した。 ・相手との距離が近い場合はモーションの前進量を減らし、相手にめり込みすぎないよう調整した(軸ずれ調整)。 | |
SCBA ヴァイパービーコン~PP SC中 ![]() 上中構え / 12,21 |
+8 | KND | KND | GC14%技L強 1段目から連続ヒット フラッターパリング(PP中B+K)移行した場合はガード+12F | ||
ブラッドスライド![]() 中 / 18 |
18F | -12 | +2 | +2 | 54 36 |
CS9-16FGC1%技L弱 LH1ラウンド中3回ヒットで発生(ラウンド持ち越しはできない) トレーニングモード専用 ![]() (Ver.1.10)決着後のヒットでリーサルカウント増加を修正。 試合中にリーサルヒットが発生しなくなる挙動を修正。 (Ver.1.11)リーサルヒット条件達成を明示するエフェクト追加。 リーサルヒット条件を4回ヒットから3回ヒットに変更。 (Ver.1.30)トレーニング専用コマンド ![]() (Ver.1.40)ダメージ増(14→18)。 攻撃の発生を2F早めた(発生20F→18F、全体硬直56F→54F)。 ヒットサイズを追尾性能を調整して、接触タイミングを安定させるようにした。 (Ver.1.50)トレーニングモード限定 ![]() (Ver.2.25)・背向け状態の相手がガードした場合に、相手が正面に向き直るように変更した。 |
カッティングタロン![]() 特下 / 10 |
12F | -8 | +4 | +4 | 42 30 |
CS8-FGC1%技L弱 しゃがみ帰着 (Ver.2.00)ガード時に相手に与える硬直を2F増やした(ガード硬直-10F→-8F)。 |
ヒールエクサイズ![]() 下 / 15 |
20F | -16 | -4 | -4 | 56 36 |
CS18-39FGC1%技L弱 しゃがみ帰着 (Ver.1.40)近距離の空振りを緩和するためヒットサイズや追尾性能を調整。 (Ver.2.02)至近距離の相手に空振りしないようヒットサイズを拡大。 空中の相手またはダウン状態の相手に対する追尾性能を強化。 |
バックフルーレ![]() 上 / 16 |
20F | -16 | +2 | STN | 55 35 |
CS7-9FGC1%技L弱 ヒット時、発生12Fの追撃まで地上ヒット (Ver.1.11)ノーマルヒットでスタン→+2F。 コンボ補正。 ヒットサイズを拡大、フレームが安定するように調整。 |
SCBA レネゲードプライヤー SC中 ![]() 上中 / 16,31 |
+2 | STN | STN | 31 | GC14%技L強 1段目から連続ヒット 1段目ガードから発生17F以内で割り込み可 「死ね」 | |
SCBA レネゲードプライヤー~PP SC中 ![]() 上中構え / 16,31 |
+8 | STN | STN | GC14%技L強 1段目から連続ヒット 1段目ガードから発生17F以内で割り込み可 フラッターパリング(PP中B+K)移行した場合はガード+12F | ||
ワイバーンレイジング![]() ![]() 上 / 20 |
20F | -12 | +4 | +4 | 52 32 |
CS7-17FGC1%技L弱 LH横斬り(蹴り不可)の空振りにヒット、スタン(発生+26Fまで地上ヒット) 先行入力&しゃがみ中入力可能 LH時「予想通り」 (Ver.1.40)多段技にもリーサルヒットするように修正。 (Ver.1.50)近距離で空振りする状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 |
B系 | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
ラピッドアロガンス(1) B 中 / 10 |
14F | -8 | -2 | -2 | 44 30 |
GC2%技L弱 Gでキャンセル可能 (Ver.2.30)・相手攻撃の空振りに対する追尾性能を強化した。 |
ラピッドアロガンス(2) BB 中中 / 10,12 |
-14 | -4 | -4 | 33 | GC4%技L弱 1段目から連続ヒット (Ver.2.00)意図しない空振りが発生する状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 (Ver.2.20)・基礎ダメージを下げた(ダメージ14→12)。 | |
ラピッドアロガンス(3) BBB 中中上 / 10,12,10 |
-10 | ±0 | ±0 | 29 | GC5%技L弱 2段目カウンターから連続ヒット ディレイ幅14F カウンター確認猶予13F | |
ラピッドアロガンス(3)(ジャスト) BBBジャスト 中中上 / 10,12,14 |
-8 | +2 | +2 | GC5% 2段目カウンターから連続ヒット | ||
ラピッドアロガンス BBBB 中中上中 / 10,12,10(14),20 |
-14 | +2 | +2 | 35 | GC10%技L中 ダメージ()内は3段目ジャスト入力時 3段目から連続ヒット 「思い知れ」 | |
ラピッドアロガンス(ジャスト) BBBBジャスト 中中上中 / 10,12,10(14),26 |
-14 | +2 | +2 | GC10%技L中 ダメージ()内は3段目ジャスト入力時 3段目から連続ヒット 「思い知れ」 | ||
ラピッドアロガンス(3)~AS BBB ![]() 中中上構え / 10,12,10 |
-1 | +9 | +9 | GC5% GI対下段 2段目カウンターから連続ヒット ディレイ幅14F カウンター確認猶予13F | ||
ラピッドアロガンス(3)~AS(キャンセル)~PP BBB ![]() ![]() 中中上構え / 10,12,10 |
+1 | +11 | +11 | GC5% フレームは最速移行の値 プレパラションからの先行入力可 | ||
ラピッドアロガンス(3)(ジャスト)~AS BBBジャスト ![]() 中中上構え / 10,12,14 |
+1 | +11 | +11 | GC5% GI対下段 | ||
ラピッドアロガンス(3)(ジャスト)~AS(キャンセル)~PP BBBジャスト ![]() ![]() 中中上構え / 10,12,14 |
+3 | +13 | +13 | GC5% フレームは最速移行の値 プレパラションからの先行入力可 | ||
フェイジングムーン BBK 中中中 / 10,12,20 |
-12S | KND | KND | 33 | JSGC9%技L中 2段目カウンターから連続ヒット ヒット時背向け帰着 | |
クレバーニードル(1) B ![]() 下 / 10 |
18F | -12 | ±0 | ±0 | 49 31 |
GC2%技L弱 発生の値はコマンド入力開始から ディレイ時の発生はコマンド完成から12F (Ver.1.11)ダメージ減(12→10)。 ヒット時の相手硬直減(+4F→±0F)。 (Ver.1.40)近距離の空振りを緩和するためヒットサイズや追尾性能を調整。 |
クレバーニードル B ![]() 下下 / 10,15 |
-16 | ±0 | ±0 | 37 | CSGC4%技L弱 1段目カウンターから連続ヒット 「馬鹿め」 (Ver.1.40)近距離の空振りを緩和するためヒットサイズや追尾性能を調整。 | |
カダベラスフェザー B ![]() 中 / 30 |
24F | -6 | +16 | +16 | 51 27 |
GC9%技L中 発生の値はコマンド入力開始から ディレイ時の発生はコマンド完成から18F ステージ端ではリングアウト or 壁スタン可 (Ver.2.20)・至近距離で空振りするケースを緩和するため、ヒットサイズを調整。 ・相手が横移動している場合にヒットサイズを左右方向に縮小。 (Ver.2.25)・攻撃を食らった相手キャラクタのアニメーションを、壁にヒットしやすくなるように修正した。 ・ヒット時に相手が向き直るようにした。 |
ラピッドタック(1)![]() 上 / 8 |
10F | -12 | -2 | -2 | 41 31 |
GC2%技L弱 (Ver.1.10)1段目以降のコンボダメージに補正 (Ver.2.20)・基礎ダメージを下げた(ダメージ10→8)。 (Ver.2.25)・横移動中の相手にヒットしづらくなるようにヒットサイズを左右方向に縮小した。 (Ver.2.30)・至近距離の相手に空振りしづらくなるようヒットサイズを拡大した。 |
ラピッドタック(1)~AS![]() ![]() 上構え / 8 |
±0 | +10 | +10 | GI対下段 (Ver.1.11)アリエールシフトの移動量減。 | ||
ラピッドタック(1)~AS(キャンセル)~PP![]() ![]() ![]() 上構え / 8 |
+2 | +12 | +12 | フレームは最速移行の値 プレパラションからの先行入力可 | ||
ラピッドタック![]() 上上 / 8,10 |
-14 | -2 | -2 | 31 | GC4%技L弱 1段目から連続ヒット | |
ラピッドタック~PP![]() 上上構え / 8,10 |
-4 | +8 | +8 | 1段目から連続ヒット フラッターパリング(PP中B+K)移行した場合はガード±0F、ヒット+12F | ||
ラピッドタックプラス![]() 上上中 / 8,10,26 |
-16 | ±0 | ±0 | 37 | GC9%技L中 1 or 2段目カウンターから連続ヒット 「でぃあっ」 (Ver.1.10)ダメージ20→26 (Ver.2.20)・ジャスト入力の有無によりソウルゲージの増加量が異なっていたのを修正。 | |
ラピッドタックプラス(ジャスト)![]() 上上中 / 8,10,32 |
-16 | ±0 | ±0 | 1 or 2段目カウンターから連続ヒット ジャスト入力のタイミングはヒットの前後2F(計5F) 「でぃあっ」 (Ver.1.10)ダメージ25→32 | ||
SC デッドエンドスクリーム SC中 ![]() 上上中中打投 / 8,10,27,21(,40) |
-8 | 打投 | 打投 | 33 | GC19%技L強 ダメージ()内は打撃投げ成立時の追加ダメージ 3段目から連続ヒット 「チェックメイト、いい眺めだ」 (Ver.1.11)攻撃後の硬直減(ガード硬直変化なし)。 4段目の発生タイミングを早めた(発生13F以内で割り込み可→10Fでも割り込み不可)。 | |
ラプターカタパルト![]() 中 / 22 |
20F | -14 | 浮 | 浮 | 53 33 |
CS12FGC9%技L中 ダウンターで高く浮く ガードクラッシュ時、追撃にダメージ補正が入る (Ver.2.20)・攻撃方向を「振り上げ」に変更した。 (Ver.2.25)・横移動中の相手にヒットしづらくなるようにヒットサイズを左右方向に縮小した。 |
ラプターカタパルト~PP![]() 中構え / 26 |
-4 | 浮 | 浮 | GC9%技L中 ホールドでダメージアップ ダウンターで高く浮く ガードクラッシュ時、追撃にダメージ補正が入る フラッターパリング(PP中B+K)移行した場合はガード±0F (Ver.2.20)・コンボダメージに補正を加えた。 | ||
ヴォイドコール![]() 中 / 16 |
16F | -8 | +2S | +2S | 43 27 |
CS18FGC2%技L弱 しゃがみ帰着 |
ヴェスバースネーク![]() 下 / 16 |
18F | -16 | -4 | -4 | 53 35 |
GC2%技L弱 (Ver.1.11)ダメージ減(25→16)。 (Ver.1.40)近距離の空振りを緩和するためヒットサイズや追尾性能を調整。 |
ヴェスバースネーク~PP![]() 下構え / 16 |
-14 | -2 | -2 | フラッターパリング(PP中B+K)移行した場合はガード-10F、ヒット+2F (Ver.1.11)ダメージ減。 プレパラション移行タイミングを遅らせた(ガード-12F→-14F、ヒット±0F→-2F)。 | ||
ナスティプライヤー![]() 上 / 20 |
22F | -14 | +2 | +2 | 55 33 |
CS3FGC9%技L中 「そこっ」 (Ver.1.30)ヒットバック減。 |
ナスティプライヤー~PP![]() 上構え / 20 |
-4 | +12 | +12 | GC9%技L中 フラッターパリング(PP中B+K)移行した場合はガード±0F、ヒット+16F | ||
SC ナスティーバンガラス(2) SC中 ![]() 上上 / 21,14 |
-8 | +4 | STN | 29 | GC15%技L中 1段目から連続ヒット ディレイ幅8F ヒット確認猶予8F (Ver.1.30)1段目ヒット時の追尾性能を上げた。 発生タイミングを早めた。 先行入力時のみ1段目まで連続ガードになるように変更。 カウンターのやられモーションを変更(+4F→スタン)。 | |
SC ナスティーバンガラス SC中 ![]() 上上中 / 21,14,31 |
-2S | KND | STN | 35 | GC25%技L強 1段目から連続ヒット 「ひざまずけ」 (Ver.1.30)カウンターのやられモーションを変更(ダウン→スタン)。 コンボ補正。 | |
ドレッドバレル![]() ![]() ![]() 中 / 38 |
20F | -10S | STN | STN | 61 41 |
CS9~13FGC15%技L強 LH確定反撃、スタン(発生16Fまで地上ヒット) 先行入力&しゃがみ中入力可能 「トァーッ」 (Ver.2.20)・至近距離での空振り現象を緩和するため、近距離で発動した場合の前進量を減らした。 ・ヒット or ガード後に相手方向へ向き直るよう修正。 (Ver.2.30)・相手攻撃の空振りに対する追尾性能を強化した。 |
ドレッドバレル(ファスト)![]() ![]() ![]() 中 / 42 |
20F | -10S | STN | STN | CS9~13FGC15%技L強 LH確定反撃、スタン(発生16Fまで地上ヒット) 先行入力&しゃがみ中入力可能 「トァーッ」 (Ver.2.25)・ヒット or ガード時は攻撃後に相手方向へ向き直るようにした。 (Ver.2.30)・相手攻撃の空振りに対する追尾性能を強化した。 | |
ヌーヴェル・ソレイユ![]() ![]() ![]() 上 / 42 |
16F | -20 | 浮 | 浮 | 87 71 |
JS18FCS6-17FGC15%技L強 LHブレイクアタック or ガード不能の空振りにヒット、空中追撃可 先行入力&しゃがみ中入力可能 「Coup de grâce(クー・ド・グラース)」 (Ver.1.40)多段技にもリーサルヒットするように修正。 (Ver.2.30)・相手攻撃の空振りに対する追尾性能を強化した。 |
ヌーヴェル・ソレイユ(ファスト)![]() ![]() ![]() 上 / 46 |
16F | -20 | 浮 | 浮 | GC15%技L強 LHブレイクアタック or ガード不能の空振りにヒット、空中追撃可 先行入力&しゃがみ中入力可能 「Coup de grâce(クー・ド・グラース)」 (Ver.2.30)・相手攻撃の空振りに対する追尾性能を強化した。 | |
アーネストダージ![]() ![]() 中 / 20 |
18F | -14 | +8 | +8 | 51 33 |
GC2%技L弱 LH縦斬り(蹴り不可)の空振りにヒット、スタン(発生32Fまで地上ヒット確認) 先行入力&しゃがみ中入力可能 反撃「よく吠える」 (Ver.1.11)相手攻撃空振りに対する追尾性能強化。 (Ver.1.40)多段技にもリーサルヒットするように修正。 (Ver.2.30)・リーサルヒット時に相手が向き直るようにした。 ・攻撃ヒットサイズを下方向に拡大し、想定するタイミングで相手に接触しやすくなるよう調整した。 ・ヒット or ガード後は相手方向へ向き直るように調整した(軸ずれ対策の調整)。 |
K系 | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
ベノムハイキック K 上 / 12 |
12F | -8 | ±0 | ±0 | 41 29 |
GC1%技L弱 Gでキャンセル可能 (Ver.2.10)・姿勢の低い相手に空振りしづらくなるようヒットサイズを下方向に拡大。 |
ベノムトゥキック![]() 中 / 20 |
16F | -8 | +6 | +6 | 45 29 |
JS10-17FGC2%技L弱 LHレジストインパクトで体勢が崩れた相手にヒット。 (Ver.2.30)・リーサルヒット条件を追加。 |
ベノムサイドキック![]() 中 / 16 |
14F | -4 | +6 | +6 | 40 26 |
GC2%技L弱 |
ハームローキック![]() 下 / 12 |
16F | -14 | -4 | -4 | 46 30 |
CS11-FGC1%技L弱 しゃがみ帰着 (Ver.1.50)近距離で空振りする状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 |
タランテラタップキック![]() 下 / 20 |
22F | -14 | -2 | -2 | 56 34 |
JS9-17FGC1%技L弱 「フンフッフッ」 (Ver.1.40)近距離の空振りを緩和するためヒットサイズや追尾性能を調整。 (Ver.2.00)意図しない空振りが発生する状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 |
SC タランテラホード SC中 ![]() 下下 / 21,31 |
-14 | KND | KND | 37 | JSCSGC14%技L強 「俗物め」 (Ver.2.10)・意図しない空振りが発生する状況を緩和するため、ヒットサイズを調整。 | |
ポイズンヒールインパクト![]() 上 / 12 |
14F | -6 | +8 | +8 | 39 25 |
GC1%技L弱 |
ヘムロックトゥキック![]() ![]() 上 / 16 |
12F | -8 | ±0 | ±0 | 41 29 |
GC1%技L弱 LH蹴り技の空振りにヒット、スタン(発生34Fまで地上ヒット確認) 反撃「軽率な」 (Ver.1.40)多段技にもリーサルヒットするように修正。 (Ver.2.30)・リーサルヒット時に相手が向き直るようにした。 ・攻撃ヒットサイズを下方向に拡大し、想定するタイミングで相手に接触しやすくなるよう調整した。 ・ヒット or ガード後は相手方向へ向き直るように調整した(軸ずれ対策の調整)。 ・相手攻撃の空振りに対する追尾性能を強化した。 |
同時押し系 | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
BA クリムゾントラドール A+B 中 / 40 |
34F | +2 | KND | KND | 72 38 |
GC15%技L強 LHインパクトカウンター、空中追撃可 ガードクラッシュ時、追撃にダメージ補正が入る 「ハーッ」 |
ルーガルインフューリー![]() 中上 / 14,14 |
24F | -2 | +8B | +8B | 27 | GC5%技L中,中 連続ヒット 2段目のみヒットした場合は正面やられ 「(?)」 (Ver.1.10)特定入力で発生タイミングが変わり相手にヒットしなくなるのを修正。 (Ver.1.40)近距離の空振りを緩和するためヒットサイズや追尾性能を調整。 (Ver.2.20)・スタンコンボに組み込んだ際のコンボダメージ補正を緩和した。 |
ルーガルインフューリー(ホールド)![]() 中上 / 16,14 |
39F | -2 | STN | STN | 27 | GC5%技L中,中 連続ヒット 1段目が空振りした場合はスタンしない(+8F) 「(?)」 (Ver.2.25)・背向け状態の相手がガードした場合に、相手が正面に向き直るように変更した。 |
サイフォンブラッド![]() 下 / 28 |
28F | -14 | +2 | KND | 63 35 |
CS25-51FGC9%技L中 (Ver.2.00)新技 |
ハヴォックストーム![]() 中中 / 12,18 |
20F | -10 | STN | STN | 37 | GC14%技L中,中 1段目カウンターから連続ヒット ヒット時、発生12Fまで地上ヒット (Ver.1.11)バトル中、リングアウトで自滅しなくなった。 ダメージ減(15,20→12,18)。 (Ver.1.30)近距離で空振りする状況を緩和するため、ヒットサイズを拡大。 (Ver.2.02)相手をめり込ませないためのヒット判定を攻撃開始時に拡大し、間合いが狭くなりすぎないように調整(姿勢の低い相手を飛び越えないようにすることを目的とする修正。ダウン相手は対象外)。 (Ver.2.25)・ダウン状態の相手に対するコンボの安定性を向上するため、1段目がヒットした場合は相手を飛び越えにくくなるよう修正した。 (Ver.2.30)・ダウン状態にヒットさせた時の相手挙動を変更し、リングアウトが発生しないようにした。 |
SC ヴォル・ディカール SC中 ![]() 中中 上 / 12,18,42 |
-20 | 浮 | 浮 | 71 | GC24%技L強 (Ver.1.11)ダメージ変更(16,22,33→13,19,44)。 | |
ルーアンボナパルトプラス(2)![]() 中中 / 16,18 |
19F | -16 | +2 | STN | 38 | JS42FCS15-FGC14%技L中,中 1段目カウンターから連続ヒット |
ルーアンボナパルトプラス![]() 中中 下 / 16,18,24 |
-12 | +6 | KND | 33 | JSCSGC15%技L中 立ち帰着 2段目から連続ヒット 「おやおや……?」 | |
ブラッディーヒム![]() 上中 / 15,20 |
18F | -8 | +6 | +6 | 27 | GC8%技L弱,中 GI対上中段横斬り・突き、突き属性の蹴りは不可。受付12~17F LH他のリーサルヒットを4回以上ヒット 1段目から連続ヒット トレーニングモード限定、 ![]() 「許さん」 (Ver.1.40)リーサルヒット対応。 トレーニングモード限定コマンドを追加。 近距離の空振り緩和でヒットサイズや追尾性能を調整。 1段目のヒットバックを軽減。 リバーサルエッジで捌かれた際の挙動を変更(2段目空振り対応)。 攻撃後硬直時間を2F短くした(ガード硬直-10F→-8F、ヒット+4F→+6F、技後硬直29F→27F)。 コンボ補正追加。 (Ver.1.50)トレーニングモード限定 ![]() (Ver.2.00)意図しない空振りが発生する状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 リーサルヒット時のコンボダメージに補正。 |
カンタレッタニードル(アヴァン)![]() 中 / 20 |
18F | -10 | +4 | STN | 47 29 |
CS17-37FGC9%技L中 ダメージ()内はクリーンヒット発動時 「駄目だな」 |
カンタレッタニードル(ゴーシュ)![]() ![]() 中 / 20 |
17F | STN | STN | 33 | 技L中 発生の値はコマンド入力開始から 「馬鹿め」 (Ver.1.11)発生が遅くなっていたのを修正(発生18F→17F)。 攻撃後の硬直増加、ガード時の相手硬直増加(ガード硬直差は変化なし)。 コンボ補正。 | |
カンタレッタニードル(ドワ)![]() ![]() 中 / 20 |
17F | STN | STN | 33 | 技L中 発生の値はコマンド入力開始から 「馬鹿め」 (Ver.1.11)発生が遅くなっていたのを修正(発生18F→17F)。 攻撃後の硬直増加、ガード時の相手硬直増加(ガード硬直差は変化なし)。 コンボ補正。 | |
ルーガルフォーム B+K or 背向け中B+K 構え / - |
40 | 回避(上中段)、受付2~8F ホールド入力で回避動作を持続 しゃがみ中も入力可 使用でガード耐久値9%消費 回避成功でソウルゲージ6点増加 回避時の派生なしの全体硬直は、対縦30F、対横(上)26F 成功時「当たらんよ」「ぶしつけな」 (Ver.2.02)しゃがみ状態から発動した場合、相手攻撃を回避しても成功回数がカウントされていなかったのを修正。 (Ver.2.30)・回避失敗後の硬直時間はインパクトカウンターとして扱われるよう変更した。 ・発動時にガード耐久値を消費するようにした。 ・回避成功後にソウルゲージが増加するようにした。 | ||||
ラーヴァフォーム![]() ![]() 構え / - |
50 | 回避(中下段)、受付2~8F ホールド入力で回避動作を持続 しゃがみ中も入力可 使用でガード耐久値9%消費 回避成功でソウルゲージ6点増加 回避時の派生なしの全体硬直は、対縦30F、対横(上)26F 成功時「当たらんよ」「ぶしつけな」 (Ver.2.02)しゃがみ状態から発動した場合、相手攻撃を回避しても成功回数がカウントされていなかったのを修正。 (Ver.2.30)・回避失敗後の硬直時間はインパクトカウンターとして扱われるよう変更した。 ・発動時にガード耐久値を消費するようにした。 ・回避成功後にソウルゲージが増加するようにした。 | ||||
リポストバレット 回避成功時B 中 / 20 |
10F | -12 | +6 | +6 | 33 | GC9%技L中 発生の値は単体の値 先行入力時は回避成立から発生30F (Ver.1.10)ダメージ26→20 コンボに補正 追尾性能低下 |
リポストバレット~AS 回避成功時B ![]() 中構え / 20 |
+1 | +19 | +19 | GI対下段 | ||
リポストバレット~AS(キャンセル)~PP 回避成功時B ![]() ![]() 中構え / 20 |
+3 | +21 | +21 | フレームは最速移行の値 プレパラションからの先行入力可 | ||
アピール K+G 特殊 / - |
「ご機嫌は、いかがかな?」 | |||||
CE ロイヤルポワゾン A+B+K 中打投 / 20,50 |
18F | -8 | 打投 | 打投 | 48 | GC10%技L強 1ゲージを消費してクリティカルエッジを発動 発生16Fから発生保証 密着ガード時はラファエル側背向け 「エレガントに行こう」「まだやるかね」 (Ver.1.11)ダメージ減(30,45→20,50)。 ガードクラッシュ後にコンボ補正。 ガードバック減、密着で背向け。 (Ver.2.00)ヒット後、受身可能になった。 (Ver.2.20)・空中コンボに使用した場合に、相手の下に潜り込んで空振りするケースを緩和した。 ・相手が横移動している場合にヒットサイズを左右方向に縮小した。 |
BA ソウルチャージ ![]() 特中特殊 / 0 |
6F | ±0 | +8 | +8 | 50 44 |
技L弱 1ゲージを消費してソウルチャージ状態になる 発生4Fから発生保証 発動後、硬直が解除されるまで無敵 「始めよう、絶望の宴を」 (Ver.2.30)・ダメージ補正率減少(110%→105%)。 |
SA ロイヤルオフィディアン ![]() ![]() ![]() 中 / 27 |
16F | -6 | +6 | +6 | 40 | GC9%技L中 1ゲージを消費してソウルチャージ状態になる (Ver.2.00)新システム (Ver.2.02)相手の攻撃の空振りに対する追尾性能を強化。 この攻撃を出した直後にリバーサルエッジを出すと、相手の攻撃を受け流す回数に制限がなくなってしまうことがあったのを修正。 ヒット時の相手との距離を近くした。 空中の相手にヒットさせたときの吹き飛ばし距離を短くした。 (Ver.2.30)・ダウン状態の相手にヒットする性能を追加した。 |
SA ロイヤルオフィディアン~シャドウシンク ![]() ![]() ![]() ![]() 中構え / 27 |
-2 | +10 | +10 | 1ゲージを消費してソウルチャージ状態になる (Ver.2.00)新システム (Ver.2.02)相手の攻撃の空振りに対する追尾性能を強化。 この攻撃を出した直後にリバーサルエッジを出すと、相手の攻撃を受け流す回数に制限がなくなってしまうことがあったのを修正。 ヒット時の相手との距離を近くした。 空中の相手にヒットさせたときの吹き飛ばし距離を短くした。 シャドウシンク移行時に前進させ、間合いが近づくようにした。 |
しゃがみ系 | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
ロストタロン しゃがみ中A 特下 / 10 |
12F | -8 | +4 | +4 | 42 30 |
CSGC1%技L弱 しゃがみ帰着 (Ver.2.00)ガード時に相手に与える硬直を2F増やした(ガード硬直-10F→-8F)。 |
スケイルファング しゃがみ中B 中 / 16 |
16F | -8 | +2 | +2 | 43 27 |
CSGC2%技L弱 しゃがみ帰着 |
ハームローキック しゃがみ中K 下 / 12 |
16F | -14 | -4 | -4 | 46 30 |
CSGC1%技L弱 しゃがみ帰着 (Ver.1.50)近距離で空振りする状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 |
アヴァンスライサー しゃがみ中 ![]() 中 / 18 |
18F | -14 | STN | STN | 55 37 |
CSGC9%技L中 LH投げの空振りにヒット、スタン(発生16Fまで地上ヒット) 判定持続1F 「シュアーッ」 LH時「抉れ取る」 (Ver.1.40)近距離の空振りを緩和するためヒットサイズや追尾性能を調整。 |
フレンジィタロン 立ち途中A 上 / 14 |
18F | -4 | +8 | +8 | 41 23 |
GC1%技L弱 |
バーストフラップ 立ち途中B 中 / 10 |
12F | -12 | -2 | ±0 | 43 31 |
GC2%技L弱 (Ver.1.10)追尾性能低下。 (Ver.1.11)発生10F→12F。 (Ver.1.40)カウンター時の挙動を変更(カウンター-2F→±0F、矯正立ち)。 (Ver.2.30)・相手攻撃の空振りに対する追尾性能を強化した。 |
バーストカービン 立ち途中BB 中 上 / 10,10 |
-10 | +4 | +4 | 29 | GC4%技L弱 1段目から連続ヒット (Ver.1.11)1段目しゃがみヒットで2段目空振り。 ヒットバック増加(コンボに制限)。 (Ver.1.40)ヒットサイズを上下方向に拡大して接触タイミングを安定。 | |
バーストカービン~AS 立ち途中BB ![]() 中 上構え / 10,10 |
±0 | +14 | +14 | GI対下段 1段目から連続ヒット (Ver.1.10)追撃にコンボ補正 | ||
バーストカービン~AS(キャンセル)~PP 立ち途中BB ![]() ![]() 中 上構え / 10,10 |
+2 | +16 | +16 | フレームは最速移行の値 プレパラションからの先行入力可 | ||
ベラドンナシザー 立ち途中BK 中 上 / 10,18 |
-8 | +6 | KND | 33 | CSGC4%技L弱 1段目から連続ヒット 1段目から連続ガード (Ver.1.11)新技。 (Ver.2.20)・基礎ダメージを上げた。(ダメージ8,16→10,18)。 | |
ハームトゥキック 立ち途中K 上 / 16 |
14F | -2 | +8 | +8 | 42 28 |
GC1%技L弱 |
ジャンプ系 | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
スカーレットタロン ジャンプA 中 / 20 |
32F | -12 | +2B | +2B | 67 35 |
JSGC1%技L弱 空中判定7F (Ver.1.10)追尾性能を強化。 (Ver.1.40)近距離の空振りを緩和するためヒットサイズや追尾性能を調整。 |
SCBA スカーレットロアー SC中ジャンプAB 中中 / 21,21 |
±0 | +8 | +8 | 40 | GC14%技L強 1段目から連続ヒット (Ver.1.10)ガード硬直-16F→±0F ヒットでダウン→+8F&壁スタン・リングアウト可 ダメージに補正。 (Ver.1.40)近距離の空振りを緩和するためヒットサイズや追尾性能を調整。 | |
SCBA スカーレットロアー~PP SC中ジャンプABホールド 中中構え / 21,21 |
+6 | +28 | +28 | GC14%技L強 1段目から連続ヒット フラッターパリング(PP中B+K)移行した場合はガード+10F、ヒット+32F (Ver.1.10)ガード硬直±0F→+6F ヒットでダウン→+28F&壁スタン・リングアウト可 ダメージに補正 | ||
エアレイド ジャンプB 中 / 28 |
28F | -10S | STN | STN | 58 30 |
JSGC9%技L中 空中判定7F |
カオスクレッセント ジャンプK 中 / 22 |
24F | -8S | +4 | +4 | 55 31 |
JSGC2%技L弱 空中判定7F (Ver.2.30)・攻撃ヒットサイズを下方向に拡大し、想定するタイミングで相手に接触しやすくなるよう調整した。 ・ヒット or ガード後は相手方向へ向き直るように調整した(軸ずれ対策の調整)。 |
8 WAY RUN A系 | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
ブラッドシェイパー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上 / 22 |
22F | -14 | +4 | +4 | 57 35 |
CS4FGC1%技L弱 (Ver.1.40)近距離の空振りを緩和するためヒットサイズや追尾性能を調整。 |
マーシレスサーベル(1)![]() ![]() ![]() ![]() 上 / 12 |
20F | -6 | +10 | +10 | 49 29 |
GC1%技L弱 (Ver.1.50)近距離で空振りする状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 |
マーシレスサーベル![]() ![]() ![]() ![]() 上上 / 12,18 |
-8 | +12 | +12 | 27 | GC3%技L弱 1段目から連続ヒット | |
マーシレスサーベル~AS![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上上構え / 12,18 |
-2 | +18 | +18 | 1段目から連続ヒット | ||
マーシレスサーベル~AS(キャンセル)~PP![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上上構え / 12,18 |
-8 | +12 | +12 | フレームは最速移行の値 プレパラションの先行入力可 プレパラションからの先行入力可 | ||
ノートリアスストライカー![]() ![]() ![]() ![]() 上下 / 12,18 |
-18 | -6 | -6 | 37 | CSGC8% 1段目から連続ヒット (Ver.2.30)・攻撃ヒットサイズを下方向に拡大し、想定するタイミングで相手に接触しやすくなるよう調整した。 ・ヒット or ガード後は相手方向へ向き直るように調整した(軸ずれ対策の調整)。 | |
ノートリアスストライカー~PP![]() ![]() ![]() ![]() 上下構え / 12,18 |
-4 | +8 | +8 | GC8%技L中 1段目から連続ヒット フラッターパリング(PP中B+K)移行した場合はガード-8F、ヒット+12F | ||
ステラーストローク(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中 / 14 |
28F | -10 | ±0 | +8 | 59 31 |
GC1%技L弱 (Ver.2.25)・背向け状態の相手がガードした場合に、相手が正面に向き直るように変更した。 (Ver.2.30)・攻撃ヒットサイズを下方向に拡大し、想定するタイミングで相手に接触しやすくなるよう調整した。 ・8WAY-RUNにヒットしやすくなるよう追尾性能を調整した。 ・ヒット or ガード後は相手方向へ向き直るように調整した(軸ずれ対策の調整)。 |
ステラーストローク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中中 / 14,16 |
-8 | -4S | +4S | 37 | GC3%技L弱 1段目から連続ヒット 背面取り (Ver.1.40)ガード時の相手硬直を6F増やした(ガード硬直-14F→-8F)。 (Ver.2.25)・1段目ヒット or ガード時の2段目の追尾性能を強化した。 ・姿勢の低い相手に空振りしづらくなるようヒットサイズを下方向に拡大した。 | |
ステラーストローク~PP![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中中構え / 14,16 |
+2 | +6S | +14S | 1段目から連続ヒット 背面取り (Ver.1.40)ガード時の相手硬直を6F増やした(ガード硬直-2F→+2F)。 |
8 WAY RUN B系 | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
リードジェザイル![]() ![]() 中 / 18 |
16F | -16 | +4 | STN | 51 35 |
GC9%技L中 「始めよう」 (Ver.1.40)近距離の空振りを緩和するためヒットサイズや追尾性能を調整。 (Ver.2.30)・Ver.2.25のB ![]() ・相手攻撃の空振りに対する追尾性能を強化した。 |
リードジェザイル~PP![]() ![]() 中構え / 18 |
-8 | +12 | STN | カウンター時、発生14Fまで地上ヒット フラッターパリング(PP中B+K)移行した場合はガード-4F、ノーマルヒット+16F | ||
デスゲイズレイ![]() ![]() ![]() ![]() 下 / 20 |
26F | -16 | ±0 | STN | 62 36 |
GC9%技L中 「ドゥッ」 |
クイックスナイプ![]() ![]() ![]() ![]() 中 / 14 |
20F | -14 | ±0S | +8S | 55 35 |
GC2%技L弱 (Ver.2.20)・カウンター時の相手挙動を変更し、与える硬直時間を8F増やした(カウンターで±0SF→+8SF)。スタンコンボとして扱われるように変更。 (Ver.2.30)・相手攻撃の空振りに対する追尾性能を強化した。 |
ヴィヴァンファルコン![]() ![]() ![]() ![]() 中中 / 14,16 |
-16 | 浮 | 浮 | 34 | CSGC9%技L中 1段目から連続ヒット (Ver.2.20)・スタンコンボに組み込んだ際のコンボダメージ補正を緩和した。 ・2段目カウンターヒット時に相手を浮かせる高さを上げた。 ・2段目ヒット時のコンボダメージ補正を緩和した。 | |
エイミングシャフト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下 / 35 |
34F | -22 | KND | KND | 77 43 |
CS33-64FGC9%技L中 「ハーッハッハッハッ」 (Ver.1.40)近距離の空振りを緩和するためヒットサイズや追尾性能を調整。 |
8 WAY RUN K系 | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
ハームサイドキック![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上 / 24 |
20F | -2 | KND | KND | 48 28 |
GC9%技L中 ステージ端ではリングアウト or 壁スタン可 (Ver.2.20)・攻撃後の硬直時間を6F減らした(全体硬直54F→48F)。 ・ガード時に相手に与える硬直時間を2F増やした(ガード硬直-10F→-2F)。 ・コンボダメージに補正を加えた。 ・ガードクラッシュ時のコンボダメージに補正を加えた。 (Ver.2.30)・相手攻撃の空振りに対する追尾性能を強化した。 |
ベノムラウンドキック![]() ![]() ![]() ![]() 上 / 16 |
20F | -6 | +4B | STN | 51 31 |
GC1%技L弱 カウンター時、発生18Fまで地上ヒット (Ver.2.20)・コンボダメージに補正を加えた。 |
ブラックムーン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中 / 22 |
20F | -10S | KND | KND | 53 33 |
JS8FGC9%技L中 ヒット時背向け帰着 (Ver.2.20)・相手がダウン状態でない場合は相手を飛び越えないように調整し、攻撃の空振りが起きづらくなるようにした。 (Ver.2.30)・相手攻撃の空振りに対する追尾性能を強化した。 |
レッグスピア![]() 下 / 26 |
20F | -22 | KND | KND | 61 41 |
JS6-27FCS27-47FGC9%技L中 (Ver.2.10)・攻撃後にリングアウトする挙動がバトル中であれば発生しないようにした。 |
8 WAY RUN 同時押し系 | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
ワイバーンテイル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中 / 26 |
26F | -2 | 浮き | 浮き | 58 32 |
GC9%技L中 「カーッ」 |
ワイバーンテイル~キャンセル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特殊 / - |
55 | |||||
UA フェネラルドレッド ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中段ガード不能 / 70 |
54F | KND | KND | KND | 82 28 |
技L強 ステージ端ではリングアウト or 壁スタン可 「うるさい、ゆくぞ」 (Ver.1.40)ヒットバック軽減。 コンボ補正。 |
フェネラルドレッド(キャンセル)~PP![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 構え / - |
66 | 「うるさい」 (Ver.2.20)・相手が背面に回り込んだ場合、プレパラションに移行できなかったのを修正。 | ||||
コフィンドレッド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中 / 30 |
22F | +2 | STN | STN | 62 40 |
CS14-28FGC15%技L強 「突き抜けろ」 (Ver.1.10)追撃にコンボ補正。 (Ver.1.11)空振り対策で正面方向のヒットサイズ拡大。 (Ver.2.20)・至近距離で空振りするケースを緩和するため、ヒットサイズを調整。 ・至近距離での空振り現象を緩和するため、近距離で発動した場合の前進量を減らした。 ・コンボダメージに補正を加えた。 ・ガードクラッシュ時のコンボダメージに補正を加えた。 (Ver.2.30)・相手攻撃の空振りに対する追尾性能を強化した。 |
コフィンドレッド~PP![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中構え / 30 |
+7 | STN | STN | フラッターパリング(PP中B+K)移行した場合はガード+11F |
背向け系 | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
バイオネットターン 背向けA 上 / 12 |
18F | -6 | +4 | +4 | 54 36 |
技L弱 |
シンクターンバイオネット 背向け ![]() 特下 / 10 |
15F | -4 | +8 | +8 | 51 36 |
CS11-F技L弱 しゃがみ帰着 |
フラップターン 背向けB 中 / 18 |
16F | -6 | +4 | +4 | 53 37 |
技L弱 |
シンクターンフラップ 背向け ![]() 中 / 16 |
18F | -8 | +2 | +2 | 54 36 |
CS20-F技L弱 しゃがみ帰着 |
ベノムハイキックターン 背向けK 上 / 12 |
14F | -8 | +2 | +2 | 46 32 |
技L弱 |
シンクターンハームロー 背向け ![]() 下 / 10 |
16F | -14 | -2 | -2 | 53 37 |
CS18-F技L弱 しゃがみ帰着 |
プレパラション(PP) | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
プレパラション 各種移行技から 構え / - |
上段自動回避でシャドウシンクに移行 入力なしで自動解除 | |||||
プレパラション~PP PP中 ![]() 構え / - |
||||||
アリエールシフト PP中 ![]() 構え / - |
GI対下段 | |||||
シャドウシンク PP中 ![]() 構え / - |
CS 上段回避 シャドウシンクに移行 | |||||
エボニーストック PP中A 中 / 10 |
14F | -10 | -2 | +6 | 43 29 |
GC1%技L弱 |
エボニースクラッチャー PP中AA 中中 / 10,20 |
-6 | +6 | +6 | 29 | GC3%技L弱 1段目カウンターから連続ヒット ディレイ可 (Ver.1.50)近距離で空振りする状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 (Ver.2.25)・背向け状態の相手がガードした場合に、相手が正面に向き直るように変更した。 | |
エボニーマスケット PP中AB 中上 / 10,15 |
-14 | +6 | +6 | 33 | GC3%技L弱 1段目カウンターから連続ヒット ディレイ幅10F カウンター確認猶予10F (Ver.2.30)・攻撃ヒットサイズを下方向に拡大し、想定するタイミングで相手に接触しやすくなるよう調整した。 ・ヒット or ガード後は相手方向へ向き直るように調整した(軸ずれ対策の調整)。 | |
エボニーマスケット~PP PP中ABホールド 中上構え / 10,15 |
-2 | +18 | +18 | 1段目カウンターから連続ヒット ディレイ幅10F カウンター確認猶予10F フラッターパリング(PP中B+K)移行した場合はガード+2F、ヒット+22F | ||
エボニースピンドル PP中AK 中 中上 / 10,14,20 |
-12 | KND | KND | 31 | GC5%技L弱,中 1段目カウンターから連続ヒット (Ver.2.00)新技 | |
ライトニングタロン PP中 ![]() 上 / 22 |
22F | -8 | +8G | +8 | 56 34 |
GC4%技L中 |
ライトニングタロン~PP PP中 ![]() 上構え / 22 |
-4 | +12G | +12 | フラッターパリング(PP中B+K)移行した場合はガード±0F、ヒット+16F (Ver.2.00)新技 | ||
プレパラートタック(1) PP中B 上 / 10 |
10F | -10 | -2 | -2 | 40 30 |
GC2%技L弱 |
プレパラートタック PP中BB 上上 / 10,10 |
-12 | +2 | +2 | 31 | GC4%技L弱 1段目から連続ヒット | |
プレパラートタック~PP PP中BBホールド 上上構え / 10,10 |
-6 | +8 | +8 | GC4% 1段目から連続ヒット フラッターパリング(PP中B+K)移行した場合はガード-2F、ヒット+12F | ||
ツインタックエクサイズ PP中BBA 上上下 / 10,10,15 |
-16 | -4 | -4 | 36 | CSGC5%技L弱 1 or 2段目カウンターから連続ヒット 2段目ガードから発生11F以内で割り込み可 しゃがみ帰着 (Ver.1.50)近距離で空振りする状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 | |
アンダーワールドコール PP中BBB 上上中 / 10,10,30 |
-6S | STN | STN | 33 | JSCSGC14%技L強 1 or 2段目カウンターから連続ヒット 2段目ガードから発生11F以内で割り込み可 「ィヤーッ」 (Ver.1.50)近距離で空振りする状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 (Ver.2.10)・途中から空振りする現象を発生しづらくするためヒットサイズや追尾性能を調整。 ・攻撃後の硬直時間を4F増やした(追撃のキャラ差を緩和)。 | |
アンダーワールドコール(ジャスト) PP中BBBジャスト 上上中 / 10,10,40 |
-6S | STN | STN | JSGC14% ダメージ()内はジャスト入力時 1 or 2段目カウンターから連続ヒット 2段目ガードから発生11F以内で割り込み可 「終わりだ」 (Ver.1.50)近距離で空振りする状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 (Ver.2.10)・途中から空振りする現象を発生しづらくするためヒットサイズや追尾性能を調整。 ・攻撃後の硬直時間を4F増やした(追撃のキャラ差を緩和)。 | ||
SC クイーンビーランページ SC&PP中BBA+B 上 上 中*8 / 10,10,4*7,31 |
-10 | KND | KND | 37 | CSGC24%技L弱*7,強 1 or 2段目カウンターから連続ヒット しゃがみ帰着 「ウラーッ、ラァッ」 (Ver.1.30)9~10段目の相手ガード硬直を増やした(ガード-14F→-10F)。 10段目の技レベルを強化(ガードクラッシュ合計18%→24%)。 (Ver.2.00)最終段にガードインパクトで割り込まれないよう、途中のガードで相手に与える硬直時間を増やした。 (Ver.2.25)・入力受付を緩和して出しやすくした。 | |
ラピッドヘッドハンター PP中BK 上上 / 10,15 |
-16 | -2 | KND | 43 | CSGC4%技L中 1段目から連続ヒット 「トォッ」 (Ver.1.10)ヒットでダウン→-ノーマルヒットで-2F&壁スタン可、カウンターできりもみダウン (Ver.2.20)・コンボダメージに補正を加えた。 | |
プレパラートドレッド PP中 ![]() 中 / 40 |
18F | -10S | STN | STN | 58 40 |
CS7-11FGC15%技L強 「トァーッ」 (Ver.2.25)・ヒット or ガード時は攻撃後に相手方向へ向き直るようにした。 |
ヘッドハンターキック PP中K 上 / 10 |
16F | -18 | STN | STN | 51 35 |
GC4%技L中 上段回避 ヒット時、発生12Fまで地上ヒット 「サッ」 (Ver.1.10)ガード硬直-12F→-18F |
ルネ・ルージュ(2) PP中KK 上中 / 10,10 |
-18 | 浮 | 浮 | 39 | JSGC10%技L中 上段回避 判定持続1Fまで確認 「タァーッ」 | |
BA ルネ・ルージュ PP中KKヒット時B 上中上 / 10,10,30(40) |
ダメージ()内はジャスト入力時 「消えたまえ」 | |||||
アンブレスクローキック PP中 ![]() 中 / 26 |
20F | -16 | +4 | +14 | 56 36 |
GC4%技L中 (Ver.1.10)コンボ空振り対策で判定下方拡大 (Ver.2.25)・背向け状態の相手がガードした場合に、相手が正面に向き直るように変更した。 |
SC フォリ・ア・ドゥ SC&PP中 ![]() 中上 / 27,31 |
-4 | KND | KND | 31 | GC5%技L中 1段目から連続ヒット、連続ガード 1段目ガードから発生14F以内で割込み可 「キエーッ」 (Ver.1.11)連続ガード。 技レベルが下がり、ガードクラッシュ不可。 ガード、相手硬直減(ガード±0F→-4F)。 | |
BA プレパラートトラドール PP中A+B 中 / 36 |
30F | +2 | KND | KND | 68 38 |
GC15%技L強 (Ver.2.00)新技 |
カンタレッタニードル(アリエール) PP中 ![]() 中 / 30 |
12F | -10 | +10 | KND | 41 29 |
GC技L中 背面攻撃 「駄目だな」 (Ver.1.10)出しやすくなるように入力受付を修正。 (Ver.2.00)コマンドPP中B+Kから差し替え。 |
BA ベノムダクト PP中B+G 中 / 26 |
45F | +4 | STN | STN | 36 | GC9%技L中 捌き発生6~F リバーサルエッジ同様、捌き状態で待機する(攻撃がヒットしても演出には移行しない) 攻撃自体の発生は14F (Ver.2.00)新技。ベノムハイヴから差し替え。 (Ver.2.02)この攻撃を出した直後にリバーサルエッジを出すと、受け流した回数を正しくカウントできないことがあったのを修正。 空中の相手にヒットさせやすくなるよう、ヒットサイズを調整。 (Ver.2.20)・追尾性能を下げた。 ・相手が横移動している場合にヒットサイズを左右方向に縮小した。 |
BA ベノムダクト(ホールド) PP中B+Gホールド 中 / 26 |
85F | +4 | STN | STN | 36 | GC9%技L中 捌き発生6~F リバーサルエッジ同様、捌き状態で待機する(攻撃がヒットしても演出には移行しない) 攻撃自体の発生は14F (Ver.2.00)新技。ベノムハイヴから差し替え。 (Ver.2.02)この攻撃を出した直後にリバーサルエッジを出すと、受け流した回数を正しくカウントできないことがあったのを修正。 空中の相手にヒットさせやすくなるよう、ヒットサイズを調整。 |
CEBA ロイヤルポワゾン・フェイタルドース PP中A+B+K 中打投 / 20,45 |
14F | +2 | 打投 | 打投 | 48 | GC10%技L強 1ゲージを消費してクリティカルエッジを発動 発生14Fから発生保証 (Ver.1.10)出しやすくなるように入力受付を修正。 (Ver.1.11)ダメージ減(40,45→20,45)。 ガードクラッシュ後にコンボ補正。 ガードバック減。 (Ver.2.00)ヒット後、受身可能になった。 (Ver.2.20)・空中コンボに使用した場合に、相手の下に潜り込んで空振りするケースを緩和した。 ・相手が横移動している場合にヒットサイズを左右方向に縮小した。 |
シャドウシンク(SS) | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
シャドウシンク PP中 ![]() 構え / - |
42 | 派生技の最速発生にコスト20F 入力なしで自動解除(全体硬直42F) ![]() ※ ![]() | ||||
ノスフェラートスライド SS中A 中 / 20 |
16F | -4 | +8B | +10 | 43 27 |
GC4%技L中 (Ver.1.10)追尾性能を強化 空中ヒットできりもみ回転 カウンターで+8BF→+10F (Ver.2.25)・背向け状態の相手がガードした場合に、相手が正面に向き直るように変更した。 |
BA ノスフェラートドレッド SS中B 中 / 35 |
20F | +8 | STN | STN | 47 27 |
GC15%技L強 ヒット時、発生26Fまで地上ヒット 「貫け」 |
マンドレイクヒール SS中K 下 / 28 |
20F | -16 | KND | KND | 57 37 |
CSGC4%技L中 (Ver.2.00)意図しない空振りが発生する状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 |
SC マンドレイクシャフト SC&SS中KB 下 下 / 29,37 |
-22 | KND | KND | 43 | CSGC10%技L中 (Ver.2.00)新技 (Ver.2.02)ステージ端で使用する時に体が壁に押し戻されて位置が急激に変化してしまうことがあったのを修正。 (Ver.2.10)・途中から空振りする現象を発生しづらくするためヒットサイズや追尾性能を調整。 |
アリエールシフト(AS) | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
アリエールシフト 派生可能技から ![]() 構え / - |
40 | GI対下段、受付6~20F 派生技の最速発生にコスト10F(先行入力可) | ||||
アリエールシフト~PP AS中 ![]() 構え / - |
派生技の最速発生にコスト10F(先行入力可) | |||||
ダークネスフラッド(1) AS中A 中 / 10 |
24F | -12 | +8B | +8B | GC1%技L弱 (Ver.1.11)ダメージ減(15→10)。 (Ver.1.50)近距離で空振りする状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 (Ver.2.10)・ガード時の相手挙動を変更し、相手が正面を向くように修正。 | |
ダークネスフラッド AS中AB 中中 / 10,16 |
-12 | +10 | +10 | GC8%技L中 1段目から連続ヒット ディレイ幅14F ヒット確認猶予14F (Ver.1.11)ダメージ減(20→16)。 ガードバック減。 | ||
デスアダーレイド AS中B 中 / 30 |
24F | -2S | 浮 | 浮 | GC15%技L強 (Ver.1.11)追尾性能低下。 | |
エボニースティンガー AS中K 下 / 20 |
31F | -19 | STN | STN | JS6FGC9%技L中 (Ver.2.20)・相手がダウン状態でない場合は相手を飛び越えないように調整し、攻撃の空振りが起きづらくなるようにした。 | |
エボニースティンガープラス AS中Kヒット時K(ジャスト) 下下 / 20,20 |
「ンフッフッフッ……」 |
フラッターパリング(FP) | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
フラッターパリング![]() 構え / - |
62 | GI対中段、受付8~16F 派生技の最速発生にコスト22F PP移行中に入力した場合は硬直を4F早く解除して発生 「来ないのかね」 (Ver.2.00)プレパラションから使用可能になった。 インパクト成功時の相手挙動を変更し、相手との距離を近づけた。 | ||||
フラッターパリング~PP![]() 構え / - |
派生技の最速発生にコスト43F フラッターパリング(PP中B+K)移行した場合は最速発生にコスト39F | |||||
ホーンテッドタロン FP中A 下 / 20 |
27F | -8 | +4 | STN | 48 21 |
GC4%技L中 (Ver.2.00)意図しない空振りが発生する状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 ノーマルヒット時の挙動を変更(スタン→+4F)。 ガード時の相手に与える硬直時間を2F増やした(ガード硬直-10F→-8F)。 |
ランページドレッド(7) FP中B 中*7 / 5*7 |
20F | -6 | +2 | +2 | 70 | GC7%技L弱 (Ver.1.10)追尾性能低下 |
ランページドレッド FP中BB 中*7 中 / 5*7,35 |
-10S | STN | STN | 41 | CSGC20%技L中 追加B入力タイミングでランページドレッド(1)~(6)中からも発生可 (Ver.1.10)追尾性能低下。 (Ver.2.00)ガード耐久値減少量を増やした(14%→20%)。 (Ver.2.02)意図しない空振りが発生する状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 直前の攻撃をガードさせた時の2段目の追尾性能を強化。 (Ver.2.10)・途中から空振りする現象を発生しづらくするためヒットサイズや追尾性能を調整。 (Ver.2.12)・Ver.2.10の変更で、攻撃後の硬直が誤って大きくなっていたのを修正。 (Ver.2.25)・ヒット or ガード時は攻撃後に相手方向へ向き直るようにした。 | |
アルラウンダブルタップ FP中K 下 上 / 8,10 |
20F | -14 | KND | +10 | 38 | GC5%技L中,中 LHフォーム回避を2回以上成功後にヒット(1試合に1回) 1段目カウンターで2段目もカウンター扱い トレーニングモード限定、FP中A+Kでリーサルヒット (Ver.2.00)新技 (Ver.2.02)トレーニング専用コマンドを追加。 8WAY-RUNにヒットしやすくなるよう追尾性能を強化。 リーサルヒット条件を満たしていても1段目カウンター時に2段目がリーサルヒットしなかったのを修正。 (Ver.2.30)・リーサルヒットを発生させても ![]() ・リーサルヒット条件を「フォーム回避を3回以上成功」から「2回以上成功(1試合に1回)」に変更した。 ・基礎ダメージを下げた(10,12→8,10)。 ・コンボダメージに補正を加えた(リーサルヒット時の補正は据え置き)。 |
投げ技 | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
デッドリーホーネット A+G 上投 / 45 |
18F | ±0 | 54 36 |
技L弱![]() 投げ抜け受付猶予22F ステージ端ではリングアウト or 壁スタン可 「ウラララララァ……ヤァッ!」 (Ver.1.40)ソウルチャージ中の振り向きA+Gで側面投げや背面投げに移行できないことがあったのを修正。 | ||
フィアーエスコート![]() 上投 / 50 |
18F | ±0 | 54 36 |
技L弱![]() 投げ抜け受付猶予22F 右側にリングアウト可 「さぁ……踊って見せろ!」 (Ver.1.40)ソウルチャージ中に使用すると、ソウルチャージ残り時間を消費してしまうことがあったのを修正。 | ||
マサクゥルレッスン 左側面投げ 上投 / 62 |
「身の程を……知れぇ!」 | |||||
アンダーテイカー 右側面投げ 上投 / 60 |
背面側にリングアウト可(左手側が崖から時計回りに移動) 「生まれ変わって……やり直せ」 | |||||
ピュアサクリファイス 背面投げ 上投 / 72 |
ヴォルド・アスタロス以外投げ抜け不可 「終わりだ。……惨めだな」 | |||||
SC サウザンドホーネット SC中A+G 上投 / 70 |
18F | +6 | 54 36 |
技L弱![]() 投げ抜け受付猶予22F 掴んで12Fからエフェクト発生 SC中はサイド投げもこちらになる ステージ端ではリングアウト or 壁スタン可 「もういい、死にたまえ」 (Ver.1.40)エフェクト発生タイミングが変更になった(発生7F→掴んでから12F)。 投げ抜け受付猶予12F→22F。 (Ver.2.30)・投げ抜け後、仕掛けた側の硬直を2F増やした(+8F→+6F)。 |
リバーサルエッジ技 | ||||||
技名 コマンド 判定 / ダメージ | 発生 | Grd | NH | CH | 全体 技後 | 備考 |
ベノムハイヴ B+G RE / 25(8) |
44F | -8 | RE | RE | 35 | GC8%技L弱 発生6Fから捌き ダメージ()内はガード時のチップダメージ 「舞踏会といこう」「構えたまえ」 被RE「受けて立とう」「下らん真似を」 (Ver.2.20)・追尾性能を下げた。 ・相手が横移動している場合にヒットサイズを左右方向に縮小した。 (Ver.2.30)・基礎ダメージを下げた(30→25)。 ・相手のガード耐久値減少量を減らした(16%→8%)。 (Ver.2.31)・捌き受付タイミングが誤って1F遅くなっていたのを修正した。 |
ベノムハイヴ~AS B+G ![]() RE構え / 25 |
+11 | RE | RE | GI対下段 (Ver.1.11)攻撃判定発生前のキャンセルAS移行を削除。 (Ver.2.02)アリエールシフトに移行できる入力受付時間を攻撃ヒット前までに限定。 | ||
ベノムハイヴ~AS(キャンセル)~PP B+G ![]() ![]() RE構え / 25 |
+5 | RE | RE | フレームは最速移行の値 プレパラションの先行入力可 プレパラションからの先行入力可 | ||
デストラルスティング B+GB RE 上 / 25,16 |
-4 | +6G | +6 | GC17%技L弱 (Ver.2.00)意図しない空振りが発生する状況を緩和するため、ヒットサイズや追尾性能を調整。 ノーマルヒット時の相手硬直時間にガード可能の設定を付与。 | ||
デストラルスティング~PP B+GBホールド RE 上構え / 25,16 |
+4 | +14G | +14 | フラッターパリング(PP中B+K)移行した場合はガード+8F、ヒット+18F | ||
BA ベノムハイヴ(ホールド) B+Gホールド RE / 36(12) |
84F | +8 | RE | RE | 35 | GC12%技L中 発生6Fから捌き ダメージ()内はガード時のチップダメージ (Ver.1.40)PP中の性能が差別化された。 (Ver.2.00)システム変更でガード時はリバーサルエッジ演出に移行しなくなった。 (Ver.2.02)ガードさせた時の相手の状態をガード可能に変更(B+GホールドBがヒットする挙動は据え置き)。 (Ver.2.30)・基礎ダメージを下げた(40→36)。 ・相手のガード耐久値減少量を減らした(20%→12%)。 (Ver.2.31)・捌き受付タイミングが誤って1F遅くなっていたのを修正した。 |
BA ベノムハイヴ(ホールド)~AS B+Gホールド ![]() RE構え / 36(12) |
+27G | RE | RE | GI対下段 (Ver.2.00)システム変更でガード時はリバーサルエッジ演出に移行しなくなった。 (Ver.2.02)ガードさせた時の相手の状態をガード可能に変更(B+GホールドBがヒットする挙動は据え置き)。 | ||
BA ベノムハイヴ(ホールド)~AS(キャンセル)~PP B+Gホールド ![]() ![]() RE構え / 36(12) |
+21G | RE | RE | フレームは最速移行の値 プレパラションの先行入力可 プレパラションからの先行入力可 (Ver.2.00)システム変更でガード時はリバーサルエッジ演出に移行しなくなった。 (Ver.2.02)ガードさせた時の相手の状態をガード可能に変更(B+GホールドBがヒットする挙動は据え置き)。 | ||
トキシックタロン RE中A 上 / 21 |
+2 | KND | KND | GC33% LHRE2周目ヒット 「余興は終わりだ」「酔いしれよ」 (Ver.1.11)コンボ補正。 | ||
BA デッドリースピット RE中B 中 / 31 |
+26 | KND | KND | GC50% LHRE2周目ヒット RE2周目で必ずガードクラッシュ(+26F) ガードクラッシュ時、追撃にダメージ補正が入る 「決めてみせよう」「見苦しい」 (Ver.1.10)ガードクラッシュ時、攻撃が反対方向に出る現象を修正。 (Ver.1.40)相手に ![]() ![]() | ||
ベラドンナスピン RE中K 中上 / 14,10 |
-2 | KND | KND | GC32%技L-,強 LHRE2周目ヒット 「滑稽だな」「いい気分だ」 (Ver.2.25)・背向け状態の相手がガードした場合に、相手が正面に向き直るように変更した。 |
ラファエルの特定技は、技後に入力することでアリエールシフトに移行する。このとき
と入力して、アリエールシフトをプレパラションでキャンセルすることで、プレパラションへの移行を素早く行うことができる。
プレパラション移行することでラファエル側の硬直が大幅に減少し、他ではつなぐことのできないコンボレシピが実現ができる。ただし入力可能となるタイミングが不明瞭のため、解析を行った。
アリエールシフトの入力は幅広く受け付けており、先行入力も効くので、特に調査はしない。プレパラション移行の
入力は、先行入力が効かず、入力受付前から
長入力を行った場合は無効扱いになる。入力受付のタイミングを見計らって
入力する必要がある。
プレパラション移行後は、10Fの硬直後にプレパラションの派生技が可能になる。この10F硬直の間は先行入力を受け付けているので、アリエールシフト~プレパラション移行の入力にだけ集中すればいい。ただし、最速のタイミングでプレパラションに移行したときのみ、プレパラションの硬直が11Fになる(正確には、1Fだけ先行入力を受け付けている扱い)。
プレパラションの派生技は、方向コマンドがニュートラル入力の技と、入力の技が混在している。コンボパーツではニュートラル入力の技を使う頻度が高いが、プレパラション移行の
入力コマンドとかぶってコマンドミスをしやすい。その場合は、プレパラション移行を
ではなく
入力で行おう。
行動\フレーム | 1~13 | 14 | 15~32 | 33 | 34~53 | 54 | 55~60 | 61~62 | 63~72 | 73 | 74 | 75~83 |
BBB/中中上 | 発生 | H | 発生 | H | 発生 | H | 硬直 | |||||
相手ガード | 硬直 | 10F | ||||||||||
相手ヒット | 硬直 | |||||||||||
アリエール移行硬直 | 硬直 | 9F | ||||||||||
プレパラション最速移行 | 入力不可 | I | 硬直 | 11F |
コンボパーツで使用するのは発生10FのPP中Bなので、猶予は2F(受付3F)になる。
ラピッドアロガンス(3)(BBB)の3段目をジャスト入力すると相手硬直が2F増えて、入力猶予がさらに2F増える。この場合は最大で+13F有利となる。
行動\フレーム | 1~9 | 10 | 11~15 | 16~17 | 18~27 | 28~29 | 30~39 | 40~41 |
![]() |
発生 | H | 硬直 | |||||
相手ガード | 硬直 | 12F | ||||||
相手ヒット | 硬直 | 2F | ||||||
アリエール移行硬直 | 硬直 | 10F | 2F | |||||
プレパラション最速移行 | 入力不可 | I | 硬直 | 12F | 2F |
コンボパーツで使用するのは発生10FのPP中Bなので、猶予は3F(受付4F)になる。
行動\フレーム | 1~9 | 10 | 11~16 | 17~18 | 19~28 | 29~30 | 31 | 32~43 | 44~49 |
B+K回避成立時B/中 | 発生 | H | 硬直 | 6F | |||||
相手ガード | 硬直 | 12F | 6F | ||||||
相手ヒット | 硬直 | ||||||||
アリエール移行硬直 | 硬直 | 19F | |||||||
プレパラション最速移行 | 入力不可 | I | 硬直 | 21F |
最大火力のコンボパーツは発生20FのPP中K。猶予は2F(受付3F)になる。
行動\フレーム | 1~9 | 10 | 11~31 | 32 | 33~37 | 38~39 | 40~49 | 50~51 | 52~63 | 64~65 |
立ち途中BB/中中 | 発生 | H | 発生 | H | 硬直 | 2F | ||||
相手ガード | 硬直 | 12F | 2F | |||||||
相手ヒット | 硬直 | |||||||||
アリエール移行硬直 | 硬直 | 14F | ||||||||
プレパラション最速移行 | 入力不可 | I | 硬直 | 16F |
通常の最大火力のコンボパーツは発生16FのPP中K。猶予は1F(受付2F)で、安定は厳しい。
CEにつなぐ場合は、発生14Fなので、猶予3F(受付4F))になる。
行動\フレーム | 1~19 | 20 | 21~43 | 44 | 45~60 | 61 | 62~63 | 64~65 | 66~71 | 72~83 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
発生 | H | 発生 | H | 硬直 | 12F | ||||
相手ガード | 硬直 | 2F | 6F | 12F | ||||||
相手ヒット | 硬直 | |||||||||
アリエール移行硬直 | 硬直 | 18F | ||||||||
プレパラション最速移行 | 無効 | I | 硬直 | 12F |
マーシレスサーベル~AS(キャンセル)~PP( or
AA
)は、これまで紹介してきたアリエールシフトと仕様が異なる。キャンセル~プレパラションの
入力を、
入力の入れっぱなしで受け付けているのだ。
なので、アリエールシフト入力()を先行入力したあと、発生から61F以上まで
~入力を続けておくと、最速のプレパラション移行が可能になる。
もっとも、マーシレスサーベルに関しては、キャンセル~PPを使ってもコンボダメージは伸びないので、あまり意味はない。
行動\フレーム | 1~5 | 6~43 | 44 | 45~60 | 61~66 | 67~71 | 72~79 |
B+G/RE | 発生 | 捌き受付 | G | 硬直 | |||
相手ガード | 硬直 | 8F | |||||
アリエール移行硬直 | 硬直 | 11F | 8F | ||||
プレパラション最速移行 | 硬直 | 5F | 8F |
リバーサルエッジのベノムハイヴ(B+G/RE)ガードからのキャンセル。こちらもマーシレスサーベル~AS(キャンセル)~PP( or
AA
)と同じく、キャンセル~プレパラションの
入力を、
入力の入れっぱなしで受け付けている……ので、入力タイミングについての詳細は省略。
ちなみにプレパラション中からのベノムハイヴの場合、捌き発生は2Fからで、攻撃ヒットは45Fになる。